12月はIPOラッシュ!株取引初心者の筆者でも簡単に1年で100万円以上稼ぐことができたその必勝法とは?
12月はIPOラッシュ!
今月は日本郵政グループ3社が悲願の株式上場(IPO)を果たしました。
郵政株を公募価格(=上場前の売り出し価格)で手に入れることができた方は、初値売却で1単位当たり数万円もの利益を手にすることができたと思います。
筆者も日本郵政500株、ゆうちょ銀行500株当選し、25万円もの利益を上げることができました。
IPOは市場価格よりも安値で公開価格が設定されるため、上場前に公募価格で株を入手できればほぼ確実に儲かります。(もちろん公募価格割れというリスクが0というわけではありませんが・・・)
ただし、誰でも公募価格で株を入手できるわけではなく、証券会社へ需要申告を行い、抽選で選ばれた人のみが入手することができます。
以下の表に示すように、12月は1年の中で最もIPOが増える月です。
本日は12月のラッシュを控え、IPOで大儲けできる方法を一挙大公開します。
2003年~月別IPO数
1月 | 8 社 |
2月 | 120 社 |
3月 | 167 社 |
4月 | 106 社 |
5月 | 18 社 |
6月 | 124 社 |
7月 | 66 社 |
8月 | 62 社 |
9月 | 97 社 |
10月 | 98 社 |
11月 | 92 社 |
12月 | 204 社 |
IPOに当選するコツは?
最近はIPOも人気化してしまったため、非常に当選が難しくなっています。
数年間申し込み続けて全く当たらないということもありますが、需要申告だけで手数料を取られることはないため、地道に無料の宝くじを買い続けているんだくらいの感覚で申し込み続けましょう。
いつか、突然S級銘柄が当選したりします。
少しでも確率を上げるため、以下のポイントは押さえておきましょう。
- なるべく多くの証券口座を開設し需要申告する
- 家族分も口座を開いて当選確率を上げる
- 主幹事証券会社は必ず需要申告する
証券会社によってIPOの抽選方法にクセがあります。
大手証券会社は主幹事になることが多く配分枚数が多いですが、抽選に回す本数が少なく、営業担当からお得意様や大口の顧客へ流れる枚数が多いです。(全体枚数の9割近く)
その点SBI証券やマネックス証券等インターネット専用証券会社は大部分を平等抽選に回している所もあります。
口座開設すべき証券会社は?
1.主幹事になることが多い大手証券会社と2.平等抽選枚数が多いネット証券会社を狙うのが良いでしょう。
上記2点の観点から、以下の7社の口座開設をおススメします。
証券会社名 | 主幹事数 | 種類 |
---|---|---|
SBI証券 | 26 社 | ネット系 |
マネックス証券 | 4 社 | ネット系 |
カブドットコム証券 | (75)社 | ネット系 |
野村証券 | 321 社 | 大手 |
SMBC日興証券 | 140 社 | 大手 |
みずほ証券 | 146 社 | 大手 |
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | 75 社 | 大手 |
カブドットコム証券は三菱UFJモルガン・スタンレー証券傘下のため、三菱の主幹事数と括弧付きで同一にしています。
三菱が主幹事の時に抽選が回ってきます。
2015年管理人の当選実績
毎日帰宅後PCをチェックし、IPOの度にひたすら需要申告し続けてようやくこの利益になりました。
大儲けするためには地道な努力が必要です。
当選のほぼすべてが主幹事証券会社です。
ネット系証券会社もちらほら当選しています。
2015年利益 1,144,900円
Code | 銘柄 | 主幹事 | 当選口座 | 上場日 | 公募価格 | 売値 | 利益 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
6178 | 日本郵政 | - | HS | 11/4 | ¥1,400 | ¥1,631 | ¥23,100 |
6178 | 日本郵政 | 三菱 | カブコム | 11/4 | ¥1,400 | ¥1,631 | ¥23,100 |
6178 | 日本郵政 | 日興 | 日興 | 11/4 | ¥1,400 | ¥1,631 | ¥23,100 |
6178 | 日本郵政 | みずほ | みずほ | 11/4 | ¥1,400 | ¥1,631 | ¥23,100 |
6178 | 日本郵政 | 大和 | 大和 | 11/4 | ¥1,400 | ¥1,631 | ¥23,100 |
7182 | ゆうちょ銀行 | 三菱 | カブコム | 11/4 | ¥1,450 | ¥1,715 | ¥26,500 |
7182 | ゆうちょ銀行 | 日興 | 日興 | 11/4 | ¥1,450 | ¥1,715 | ¥26,500 |
7182 | ゆうちょ銀行 | みずほ | みずほ | 11/4 | ¥1,450 | ¥1,715 | ¥26,500 |
7182 | ゆうちょ銀行 | 野村 | 野村 | 11/4 | ¥1,450 | ¥1,715 | ¥26,500 |
7182 | ゆうちょ銀行 | 大和 | 大和 | 11/4 | ¥1,450 | ¥1,715 | ¥26,500 |
6176 | ブランジスタ | 大和 | 大和 | 9/17 | ¥450 | ¥1,375 | ¥92,500 |
3920 | アイビーシー | 野村 | 野村 | 9/15 | ¥2,920 | ¥10,250 | ¥733,000 |
6171 | 土木管理総合試験所 | 野村 | 野村 | 8/26 | ¥1,250 | ¥1,550 | ¥30,000 |
4980 | デクセリアルズ | 大和 | 大和、みずほ | 7/29 | ¥1,600 | HOLD | HOLD |
4593 | ヘリオス | 野村 | 野村 | 6/16 | ¥1,200 | ¥1,614 | ¥41,400 |
3455 | ヘルスケア&メディカル投資法人 | 日興 | 日興 | 3/19 | ¥110,000 | HOLD | HOLD |
3454 | ファーストブラザーズ | 野村 | 野村 | 2/18 | ¥2,040 | ¥2,100 | ¥6,000 |

- 作者: 西堀敬
- 出版社/メーカー: すばる舎
- 発売日: 2015/09/16
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
まとめ
アベノミクス効果からかIPOの数も年々増加傾向にあり、新規株式公開後の初値高騰するケースが急増しています。
今後もこの傾向は続くと思われますので、皆さんも地道に