これがあれば仕事が捗りすぎる!ノマドワーカー必須アイテム7選
ノマドの時代
IDCの予測では、タブレット端末の出荷台数が2015年までにPCの出荷台数を上回るそうです。
タブレット出荷台数、2015年までにPC全体を上回る--IDC予測 - CNET Japan
タブレット端末を持ち歩くのが当たり前の時代。カフェ等でもノートPCを開いている人よりもタブレット端末を開いている人が多くなってきているようです。端末の軽量化・小型化にともない、仕事の仕方も変わってきています。ネットワークへの接続も容易になり、どこでも仕事が出来る環境が整いつつあります。これから労働者のノマドワーカー化がより一層進んでいくことが予想されます。
本日はノマドワーカーとして仕事を進めていくために必須なアイテムを下記にまとめてみました。
ノマドワーカー必須アイテム7選
1.タブレット端末
仕事を進めていくためにメインで使う端末です。iPadやSurfaceなどからあなたの環境に合わせて選ぶと良いでしょう。ネットワークはモバイルルーター経由で接続すれば良いので3Gは不要でしょう。GPSも使いたい人はiPhone等を併用するのがいいでしょう。

iPad mini 16GB Wi-Fiモデル ブラック&スレート MD528J/A
- 出版社/メーカー: アップル
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 12回
- この商品を含むブログ (30件) を見る

- 出版社/メーカー: マイクロソフト
- メディア:
- この商品を含むブログ (16件) を見る
2.SIMフリーモバイルルーター
Wifiスポットがない場所でもメールチェックできるようSIMフリーのモバイルルーターを持つことをおすすめします。SIMは別途格安のMVNO業者と契約します。Wifiで接続するので一度購入しておけば端末が変わってもそのまま使い続けられます。
SIMフリーモバイルルーター徹底比較!購入のススメ&試用レポート - My Linux Diary
オススメはFOMA+エリアにも対応したAVOX AWR-100TK

セントレードM.E. AWR-100TK ブラック 3G シムフリー WiFi ルーター SIM Free
- 出版社/メーカー: セントレードM.E.
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る
LTEが使いたい人は日本通信Wifi3がオススメ。
![日本通信 bモバイル4G WiFi3 (LTE対応WiFiルーター・SIMフリー端末) オブシディアンブラック [BM-AR5210BK] 日本通信 bモバイル4G WiFi3 (LTE対応WiFiルーター・SIMフリー端末) オブシディアンブラック [BM-AR5210BK]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/312xamZ4HtL._SL160_.jpg)
日本通信 bモバイル4G WiFi3 (LTE対応WiFiルーター・SIMフリー端末) オブシディアンブラック [BM-AR5210BK]
- 出版社/メーカー: 日本通信
- 発売日: 2013/06/14
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (3件) を見る
3.MVNO格安SIM
モバイルルーターで3G回線を使うためにMVNOの格安SIMサービスを利用しましょう。大手キャリアで月額5000円かかるパケット定額通信費用を1000円以下に抑えることができます。詳しくは下記のページをご参照ください。
格安SIM最新ランキング MVNOでスマホのパケット通信料を劇的に低減しよう
オススメは月額945円でLTEも月500MBまで使えるIIJmio BIC SIM
4.Bluetoothキーボード
文書入力をスムーズに行うため、Bluetoothキーボードを購入しましょう。値段的サイズ(持ち運びやすさ)的にオススメはエレコムTK-FBP043

ELECOM【iPhone5にも対応】Bluetoothフルキーボード 82キー 9台切替 JIS⇔US切替 ブラック TK-FBP043BK
- 出版社/メーカー: エレコム
- 発売日: 2012/07/13
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
バリエーション充実! こんなにありますBluetoothキーボード
5.USB充電器
iPadなど大容量の端末を充電するには2.1A出力可能なUSB充電器が必要です。市販のUSB充電器でそこまでの能力を持っているのはなかなかありません。上海問屋の5ポートタップ式充電器、もしくは4ポート充電器ならば高出力対応しています。
6.充電ケーブル
携帯端末を充電するためのケーブルも用意しましょう。1本でiPadとモバイルルーターが同時充電できる下記のケーブルがオススメです。
変わりものとしてケーブル部が金属でできており自由自在に変形可能なケーブルが発売されています。これを使えば充電しながら携帯端末を立てて画面を見るということも可能ですね!便利かも!?
7.電子スキャナ
最後におすすめしたいのが電子スキャナ。リファレンスをPDF化してタブレット端末に入れておけば直ぐに調べ物ができて非常に捗ります。電子スキャナは富士通のScanSnapシリーズ一択だと思います。ここまで紙送りが速くスムーズに読み取れるスキャナはありません。

FUJITSU ScanSnap iX500 FI-IX500
- 出版社/メーカー: 富士通
- 発売日: 2012/11/30
- メディア: Personal Computers
- 購入: 3人 クリック: 60回
- この商品を含むブログ (36件) を見る
プロの方は裁断機も買いましょう。筆者も裁断機を押入れに置いていつでも使えるようにしています。

プラス 断裁機(かんたん替刃交換タイプ)26-309 PK-513LNホワイト 裁断幅A4
- 出版社/メーカー: プラス
- 発売日: 2012/04/23
- メディア: オフィス用品
- 購入: 7人 クリック: 12回
- この商品を含むブログ (5件) を見る